

コラム記事
【教えて!弁護士さん!】vol.7 仙腸関節機能不全 AKA
2018.02.06
その他のお怪我背中・腰
仙腸関節機能不全 AKA

昔の交通事故が原因なのか,寒くなってきて,最近腰痛が辛くて困っています。病院では仙腸関節機能不全かもしれないと言われました。

仙腸関節の可動域は非常に小さいので,実は画像検査でも仙腸関節の機能障害は発見されづらいのですよ。

仙腸関節って今まで全く聞いたことなかったのですが,そもそも仙腸関節とは何ですか?

仙腸関節とは,骨盤の骨である仙骨と腸骨の間にある関節で,3?4ミリ程度の隙間のことを言い,ほとんど動かない珍しい関節で,上半身の重みを支える役割をしています。交通事故などで体を捻ったり,転んだり,普段の生活習慣で偏った身体の使い方をしていたりすると仙腸関節機能不全となる可能性があります。

なるほど。初めて聞いたけれど,体の中では重要な役割を担っているのですね。

はい。仙腸関節の機能障害による影響は,藤沢さんのように骨盤のある腰だけでなく,頭から手足の先に到るまで全身の様々な部位の痛みやシビレ,コリといった症状の根本原因となることが多いです。

治療法はあるのですか?

いくつかの治療法があるようですが,その中の一つにブロック注射の治療があります。
ブロック注射とは,痛みを感じる部分に麻酔剤を注射することで,痛みを麻痺させるだけでなく,仙骨と腸骨の間をわすかに広げ血流を良くし,動きや位置を戻すことで痛みが緩和されると考えられています。他にもAKA=関節運動学的アプローチという,痛みやコリの原因の多くは,関節に原因があるという考えのもと,関節を治療して痛みを軽減させるという方法などもあると聞いたことがあります。詳しくは医療機関で聞いてみて下さいね。

いくつかの方法があるのですね。一度病院の先生に聞いてみます。
似顔絵メーカー(http://www.nigaoemaker.jp/generator/)
CONTACT
交通事故に関するご相談は
初回無料です。
まずはお気軽に
お問い合わせください。

[受付時間] 平日9:00-19:00
[相談時間] 平日9:00-21:00

