【解決事例】むち打ち等で約1年間の通院が認められ,14級を獲得した事例
依頼者 | 30代男性/会社員 |
後遺障害内容 | 14級9号 |
負傷部位 | 頸,腰 |
傷病名 | 頸椎捻挫,腰椎捻挫,末しょう神経障害 |
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増加額 |
入通院慰謝料 | 提示前に受任 | 182万円 | 182万円 |
休業損害 | 提示前に受任 | 32万円 | 32万円 |
後遺障害逸失利益 | 提示前に受任 | 178万円 | 178万円 |
後遺障害慰謝料 | 提示前に受任 | 110万円 | 110万円 |
過失相殺・既払い金など | 提示前に受任 | 0万円 | 0万円 |
合計額 | 0 | 502万円 | 502万円 |
1 ご相談内容
他士業の方よりご紹介をいただきました。依頼者の方は,以前にも交通事故の被害にあい,「そのときは何がなんだかわからないまま,解決したので,今回は,何となくではなく,しっかりと一つ一つ理解し,納得したい」というご要望でした。ご依頼者のご意向に沿って,通常より詳細にご説明を致しました。
2 サポートの流れ
本件は悪質な事案でした。まず相手方が,速度超過,信号無視,捜査機関への虚偽供述を行い,依頼者の方は,相手方への不信感が強い事案でした。そこで,①検察へ刑事記録の取り寄せを行い,より入念な検討と事故態様の調査等を行いました。
続いて,②医師との付き合い方を特に詳しくお伝えしました。事故から5カ月たとうとしたところ,依頼者の方より,「医師が来月治療終了予定の所見を診断書に書いた」旨のお話をいただきました。あくまでも一般的な見解としてなのか,個別・具体的に診断をした上での医学的な判断なのかを確認するように,アドバイスしました。
その結果,あくまでも一般的な見解であることがわかり,結果として,事故から約1年間の通院が認められました。
3 解決内容
物損(車両損害)は,損害額100万円をこえるような全損の事故でした。依頼者の方によると,特別仕様車とのことでしたので,同型車を見つけるのに苦労しましたが,タイヤホイール,カーナビなど購入時の記録を大切に保管されていたので,相手方保険会社に適正額を主張できました。車載品の損害調査等も含め,依頼者の方の細かな記録に終始助けられました。
人損は,①通院頻度,②投薬内容,③医師への相談の仕方等を中心に,アドバイスした結果,後遺障害等級14級を獲得できました。相手方の悪質性も主張して,1年にわたり粘り強い交渉を行い,裁判基準を超える損害賠償額を獲得できました。
4 弁護士の所感・解決のポイント
本件は,物損の示談交渉を一時中断し,自賠責の結果が出てから,人損の示談交渉と一緒に再開するなど,依頼者者の方の「なんとなくではなく,きっちりやりたい」というご意向を尊重しました。
1年におよぶ示談交渉の結果,物損については,一時中断前より10万円提示額を上げることができました。
人損についても,骨折などは途中で治っていますが,捜査機関への虚偽供述など事件の悪質性などを考慮した金額で交渉をすすめ,入通院慰謝料は裁判基準を10%増額した額が認められ,結果として,人損は約502万円を獲得できました。