【解決事例】労災事故だが、車両による交通事故として示談解決に至った事例
依頼者 | 40代男性/会社員 |
後遺障害内容 | 12級12号 |
負傷部位 | 足指 |
診断名 | 右第一趾,右第二趾 末節骨解放骨折等 |
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増加額 |
入通院慰謝料 | 提示前に受任 | 150万円 | 150万円 |
休業損害 | 提示前に受任 | 165万円 | 165万円 |
後遺障害逸失利益 | 提示前に受任 | 325万円 | 325万円 |
後遺障害慰謝料 | 提示前に受任 | 275万円 | 275万円 |
過失相殺 | 提示前に受任 | -100万円 | -100万円 |
労災保険・自賠責保険からの既払い額 | 提示前に受任 | -490万円 | -490万円 |
治療費その他 | 提示前に受任 | 45万円 | 45万円 |
合計額 | 約370万円 | 約370万円 |
1 ご相談内容
トラックのパワーゲート上にあるコピー機を車両の荷台にまで運搬する作業を行っている最中に,何の声掛けもなくパワーゲートを接地状態から上昇された為,右足を荷台とパワーゲートの間に挟み負傷されました。後遺障害等級12級の認定を受けた上で,相手方の会社に慰謝料を求めた所,取り合ってもらえなかったとのことで,弊所にご依頼いただきました。
2 弊所によるサポート
労災事故なので,まずは労災へ情報の開示を行い,並行して,ご本人様に徹底的にヒアリングを行いました。その情報を基に裁判例を調査したところ,典型的な交通事故とは違いますが,自賠法3条に適用できる事件(自動車事故であるということ)であるという事がわかりました。それを基に相手方の会社に内容証明郵便を送った所,示談交渉に応じる姿勢を見せ,無事に示談解決することができました。また,自賠法3条に適用できるということは,過失の立証責任が加害者側にある為,示談交渉を有利に進めることができました。
3 解決内容
前年の収入がない状態であった為,後遺障害逸失利益の計算方法がひとつの争いとなっていました。最終的には,事故当時の時給を基に交渉を行い,類似の裁判例に近い金額を認めさせることができました。
また,慰謝料も裁判基準の90%以上が認められました。
4 弁護士の所感・解決のポイント
自動車事故であると認められなかった場合には,一般的に加害者側が強気に出ることが予想され、過失の立証責任を被害者側が負う為,示談での解決は難しい状況でした。しかし,自賠法3条の適用できる事件であることを、丁寧な裁判例の調査に基づき,単なる労災事故ではなく,交通事故(自動車事故)として認めさせた点が訴訟をせず迅速かつ妥当な示談解決することができたポイント考えています。車に関わる労災事故に遭われた方で,お困りの方がいらっしゃいましたら,ぜひ一度無料相談にお越しいただく事をお勧め致します。