2.ご依頼いただいてから事件を解決するまでについて
(阿部)
弊所へご依頼いただいた後のご心境はいかがでしたか。
(S様)
ちょくちょく進捗の報告をいただいており,「先生にお任せして安心だな」と感じ,事故のストレスが軽減されて忘れちゃうときもあるくらいでした。
(阿部)
弊所からS様への連絡・報告の頻度はいかがでしたか。
(S様)
進捗があったときには,お電話いただいたり,書面をいただいたりだとかして,ちょうどよかったですね。
(阿部)
ご依頼いただいてから事件解決までの弁護士や弊所スタッフによる対応へのご感想をお聞かせください。
(S様)
休業損害証明書の書き方が分かりづらかったので,具体的な記載方法がよくわかる見本が欲しかったです。会社の方で何度か書き直しになったので。
(阿部)
貴重なご意見ありがとうございます。今後のサービス改善に取り入れさせていただきます。そのほかには何かございますでしょうか。
(S様)
電話の対応とかも特に問題はなかったですし,自賠責保険への後遺症の申請については,結果が出るまでの目安の処理時間をいただいていたのもありますし,やらなきゃいけないことは指示していただいて,安心していたので,時間がないとかそういうのはぜんぜんなかったですね。
医師への診断書の修正依頼をまずは自分でやらなければならないという点については,ストレスではあったんですけど,避けては通れないというか,自分のためになることですし,正直ちょっと嫌ではありましたが,申請のプロが言うことだから,それはやらなきゃいけないことだと認識しましたので,やりとげることができました。
(阿部)
後遺障害等級の結果が出てから示談交渉中にかけて,ご不明なことやご不安なことはございましたか。
(S様)
なかったですね。後遺障害等級認定がおりたっていうだけで,ある意味満足していたので,そこからいくら増額させるとか,そういうことはあまり考えていませんでした。
>>S様の解決事例はこちら
1.弊所へご依頼いただいたきっかけについて
2.ご依頼いただいてから事件を解決するまでについて
3.弊所が関与した結果に対するご感想やご意見・事件を振り返っての所感について
>>>その他の解決事例はこちら