頸椎捻挫(いわゆる「むち打ち」)について後遺障害が認定され,205万円の休業損害の獲得に成功した事例
依頼者:40代女性/兼業主婦
後遺障害内容:頸椎捻挫,胸椎部打撲傷,頸部背部痛,頭痛,耳鳴り,ふらつき,右手及び左足の痺れ
後遺障害等級:頸部痛について14級9号を獲得
賠償項目 |
ご相談前 | 獲得額 |
増加額 |
休業損害 | 治療中に受任 | 205万円 | 205万円 |
通院慰謝料 | 治療中に受任 | 119万円(裁判基準) | 119万円 |
後遺障害慰謝料 | 治療中に受任 | 110万円(裁判基準) | 110万円 |
後遺障害逸失利益 | 治療中に受任 | 77万円(裁判基準) | 77万円 |
合計額 | 治療中に受任 | 511万円 | 511万円 |
1 相談・依頼のきっかけ
被害者の方が,加害者側の保険会社から,治療費の支払いを打ち切るとの連絡があったため,不安に思い,ご相談いただきました。
2 治療中のフォロー
後遺症が残ることが懸念されたため,万一の場合の後遺障害等級獲得の可能性を上げるため,通院ペースを含め,通院にあたってのポイントをご説明し,治療を受けていただきました。
その後,治療中に治療費の支払いを打ち切られてしまったため,症状固定までの間は健康保険による診療にて通院を継続していただきました。
3 後遺障害等級申請に向けたフォロー
症状固定直前に被害者の方から聞き取りを行い,医師に症状を説明する際のポイントをお伝えし,後遺障害診断書等の必要書類を取得しました。
しかし,なおも問題とみられる記載があり,逆に必要な記載が不足しておりました。そこで,カルテや画像を分析した上で医師と協議を行い,後遺障害診断書にみられる,自賠責保険における後遺障害等級審査において問題のある記載のうち,医師のご見解と無理なく整合するものについては修正に応じていただきました。
その結果,自賠責保険において,頸部痛について14級9号を獲得できました。
4 弁護士阿部が関与した結果
その後は,加害者側と粘り強く交渉し,最終的には,自賠責保険からの支払いを含め,裁判を経ることなく示談により,511万円の賠償金を獲得しました。
※実際の解決金額は冒頭の表をご覧ください
5 弁護士の所感・解決のポイント
(1)専業主婦,兼業主婦の休業損害の一般的傾向
休業損害は,ご職業をお持ちの方は実際に休業した限度でしか認められず,自営業の方に至っては,事業上の損失が生じたことがある程度明確にならないと裁判でも認められません。
主婦業をされている方の休業損害も,よほどの重傷でない限り,通院した日であってもまったく家事ができなかったとまではいえません。裁判を経て,家事業務への具体的な支障を立証しても,多くて数十万円の休業損害が限界になりがちです。
(2)本件の場合
以上のような状況からすると,本件は,被害者の方の窮状について,加害者側が十分な理解を示した稀有な好例といえます。長期入院を要した重症事案でもない限り,この金額の休業損害を獲得できるか否かは交渉相手次第となってきます。