【30代女性/専業主婦】交通事故による「むちうち」,腰部痛に14級が認定された主婦の方について,すべての賠償費目を「裁判基準」によって算定された賠償金を獲得した事例
30代女性/専業主婦
頸椎捻挫
14級9号
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増加額 |
入通院慰謝料 | 提示なし | 103万円 | 103万円 |
休業損害 | 提示なし | 113万4549円 | 113万4549円 |
後遺傷害慰謝料 | 提示なし | 110万円 | 110万円 |
後遺障害逸失利益 | 提示なし | 76万6152円 | 76万6152円 |
合計額 | 提示なし | 403万701円 | 403万701円 |
1 相談・依頼のきっかけ
医師や相手損保から,そろそろ治療終了(症状固定)となる旨告げられたとのことで,今後の治療や後遺障害等級獲得の見込みについてご相談いただきました。その後しばらくして,正式にご依頼を受けることとなり,サポートをさせていただくこととなりました。
2 後遺障害等級申請に向けたフォロー
既に相手損保へ事前認定を依頼したとのことであったため,弊所において自賠責への項障害等級の申請を代行する旨提案致しましたが,まずは審査結果を早期に受け,審査結果に問題があれば異議申し立てを行う方針としたいとのご要望をいただきました。
結論として,相手損保による事前認定の結果,頸部及び腰部に14級9号の後遺障害等級が認定されました。
3 異議申し立ての検討にあたってのフォロー
交通事故との関連性が不明な脊髄空洞証が認められていたため,この点をどのように処理するかにつき,何度も議論を重ねました。脊髄空洞証については,まだ症状が出ておらず,医師からは,一生症状が出ないかもしれないし,数十年後に症状が出るかもしれないと説明を受けているとのことでした。将来的に症状が出た場合に備えるのであれば,定期的な通院の継続と,医師に脊髄空洞証が交通事故によるものである意見書を書いていただき,画像上も交通事故との因果関係があることを示す所見が必要です。医師からも詳細な説明を受けていただきましたが,その説明内容は立証の困難性を示すものでした。
また,12級を獲得できる見込みがあるのかについても検討したいとのことでしたので,医師に改めて補助資料を発行していただき,これを検討したり,医師からも症状の詳細な説明を受けていただいたりしましたが,検討の結果,12級の獲得は難しいであろうとの結論に至りました。
最終的にご本人としては,様々な説明を受け,十分に理解・納得できたとのことで,後遺障害14級を前提とした示談交渉を進めることとなりました。
4 弁護士阿部が関与した結果
因果関係ははっきりしないけれども脊髄空洞証が診断されていることなども交渉材料とし,交渉を続けた結果,上記のとおり,すべての賠償費目について裁判基準で算定された賠償費目を獲得する結果となりました。特に,休業損害についてはかなり高額での示談となりました。
5 弁護士の所感・解決のポイント
この方の場合,交通事故との因果関係が不明な脊髄空洞症についてどのように対応するかという難しい論点を含んでおりました。また,異議申し立てにより,むち打ちや腰部痛について,さらに高位の後遺障害等級が認定されるかという論点も含んでおりました。これらの点について丁寧なフォローを心がけた結果,ご本人としては納得して示談交渉に臨める心境になれたとのことです。
事件の解決には「ご本人が理解でき納得できる」ということが重要であると思います。交通事故被害に遭い,現状に対する理解・納得ができなくて悩んでおられる方がおられましたら是非ご相談ください。