【解決事例】頸椎捻挫(むち打ち)について後遺障害等級14級を獲得できた事例
依 頼 者:60代男性/会社役員
通院期間 約7か月半
後遺障害内容:頸部痛(14級)
交通事故地:二宮町
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増減額 |
入通院慰謝料 | 治療中に受任 | 約96万円 | 約96万円 |
後遺障害慰謝料 | 治療中に受任 | 110万円 (裁判基準) |
110万円 |
後遺障害逸失利益 | 治療中に受任 | 約34万円 (裁判基準) |
約34万円 |
合計額 | 治療中に受任 | 約240万円 | 約240万円 |
※治療費・交通費・その他費用も全額回収
1 相談・依頼のきっかけ
医療機関からの勧めをきっかけに,後遺障害等級の申請等について,治療終了の前後でご相談,ご依頼いただきました。
2 後遺障害等級の申請について
むち打ちの後遺症が残存してしまったとのことでしたので,後遺障害診断書のほか,むち打ちによる頸部痛が残存していることを立証する上で有利となりうる医学的な補助資料を取得し,ご本人から事情を伺いつつ内容を精査しました。その上で,修正が必要と思われる箇所について,医療機関から診断書類修正のご協力をいただき,自賠責保険に対して後遺障害等級認定審査を申請致しました。
その結果,無事,むち打ちの後遺症について14級の後遺障害等級が認定されました。
3 示談交渉の結果
示談交渉の結果は上記のとおりであり,後遺傷害部分(慰謝料及び逸失利益)については裁判基準の金額を,通院慰謝料についても概ね裁判基準での適正な賠償金を獲得することができました。
4 弁護士の所感・解決のポイント
本件は自覚症状が主体であるむち打ちの後遺症であるため,他のむち打ち案件同様,追加資料の取付や修正依頼をするなど,種々のフォローをさせていただきました。
これらのフォローをさせていただいたことが功を奏したのか,結果として後遺障害等級を獲得できたことから,成功事例であったと考えております。
交通事故によるむち打ちで悩んでおられる方におかれましては,事案によっては弊所においてお力になれることも多々あります。まずはご相談ください。