【解決事例】交通事故によるむち打ち(頸椎捻挫)について慰謝料及び休業損害として約130万円獲得した事例
依頼者:40代男性/会社員
後遺障害内容:頸椎捻挫
通院期間:約6か月
後遺障害等級:非該当
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増加額 |
通院慰謝料 | 治療中に受任 | 約83万円 | 約83万円 |
休業損害 | 治療中に受任 | 約47万円 | 約47万円 |
合計額 | 治療中に受任 | 約130万円 | 約130万円 |
1 相談・依頼のきっかけ
ご相談者は,信号待ち停止中のところを後方から走行してきた車両に追突されるという交通事故の被害に遭って治療を続けているがまだむちうちの症状が残存しているという方でした。
後遺障害の等級認定申請のほか,今後の示談交渉をお願いしたいのことで,治療開始から約半年を迎える直前にご相談いただき,サポートをさせていただくこととなりました。
2 治療中のフォロー及び後遺障害等級申請
ご依頼をお受けした直後から,交通事故から約半年が経過することを理由とした相手損保からの治療費打ち切りの打診がありました。
そこで,弊所では治療期間延長交渉を行い,若干の延長に成功しました。
これと並行して,症状固定にあたって必要な情報提供やアドバイスを行い後遺障害等級の申請を行いましたが,病院に初めてかかった時期が交通事故から10日以上経過していたということを理由に,残念ながら後遺障害等級は認定されない旨の審査結果となってしまいました。
3 シーライト藤沢法律事務所が関与した結果
ご本人とご相談し,自賠責保険への異議申し立ては行わない方針で示談交渉を行うこととなりました。その結果,治療費や交通費等とは別に,慰謝料と休業損害のみで約130万円を獲得することができました。
4 弁護士の所感・解決のポイント
むち打ちは自覚症状が主体の怪我であり,検査では異常が認められない傾向にあります。そのため,痛いということを立証するには病院へすぐかかる必要があり,交通事故の発生から時間が経てば経つほど,立証が困難となります。
交通事故に遭われ,むち打ちのお怪我をされてしまった方におかれましては,その時点における可能な限りのアドバイスをさせていただきますので,まずはご相談ください。