【解決事例】ご家族でドライブ中に交通事故被害に遭い,頸椎捻挫後の手指のしびれが残存した専業主婦の方について14級を獲得し,慰謝料等で約330万円の賠償金を獲得できた事例
依頼者:40代女性/専業主婦,40代男性/会社員
後遺障害内容(奥様):頸椎捻挫後の手指しびれ(14級),腰部痛
通院期間:奥様7か月,ご主人約半年(実日数約30日),お子様約1か月半(実日数2日)
交通事故発生地:藤沢
奥様
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増減額 |
入通院慰謝料 | 治療中に受任 | 約97万円 | 約97万円 |
休業損害 | 治療中に受任 | 約80万円 | 約80万円 |
後遺障害慰謝料 | 治療中に受任 | 110万円 | 110万円 |
後遺障害逸失利益 | 治療中に受任 | 約78万円 | 約78万円 |
過失相殺による減額 10% |
治療中に受任 | 約36.5万円 | 約36.5万円 |
合計額 | 治療中に受任 | 約328万円 | 約328万円 |
ご主人
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増加額 |
入通院慰謝料 | 治療中に受任 | 約51万円 | 約51万円 |
過失相殺による減額 10% |
治療中に受任 | 約5万円 | 約5万円 |
合計額 | 治療中に受任 | 約46万円 | 約46万円 |
お子様
賠償項目 | ご相談前 | 獲得額 | 増加額 |
入通院慰謝料 | 治療中に受任 | 約4万円 | 約4万円 |
過失相殺による減額 10% |
治療中に受任 | 約4000円 | 約4000円 |
合計額 | 治療中に受任 | 約3万6000円 | 約3万6000円 |
1 相談・依頼のきっかけ
ご家族でドライブ中に交通事故被害(交差点での衝突事故)遭い治療中のところ,物損をめぐり,相手損保との交渉が難航していることをきっかけにご依頼いただきました。
2 物損の示談交渉・治療中のフォロー
物損の示談交渉をしながら治療経過を見守りつつ,各種フォローをさせていただきました。
物損については,こちらが弁護士介入した途端,相手損保も弁護士を介入させてきました。交渉の結果,物損の総額については10万円程度の増額となったのですが,相手損保側弁護士から過失相殺の主張があり,結果として数万円増額に留まる回答となりました。ご本人としては過失相殺されるということにご納得がいかなかったため,しばらく物損の示談は保留となりました。
3 後遺障害等級の申請について
治療を続けられたものの,結果として,奥様についてはむち打ちや腰痛の後遺症が残ってしまったとのことであったため,弊所にて,後遺障害診断書のチェック・修正フォローや,自賠責保険に対する後遺障害等級の申請をさせていただきました。
結果,腰痛については,残念ながら,既往症があったためか,後遺障害等級は認定されませんでしたが,頸椎捻挫後の手指しびれについては,無事,後遺障害14級が認定されました。
4 弁護士の所感・解決のポイント
この依頼者の方の場合,後遺障害診断書に既往症として腰痛の記載がありました。そのためか,損保料率算出機構の自賠責調査事務所から医療調査が入り,審査に期間を要した上,腰痛については残念ながら後遺障害等級を獲得することはできませんでした。
しかしながら,頸椎捻挫後の手指しびれについては,MRI画像上での椎間孔狭窄やヘルニア所見のほか,この点についての医師の所見,症状が連続して続いていることなどを立証することができ,後遺障害14級が認定されました。
後遺症が残ってしまった場合,後遺症の補償を得るためには,本件のように,MRI検査のほか,医師から的確な医学的立証書類を取り付ける必要があります。
交通事故でむちうちや腰痛になってしまわれた方は,治療中の段階でなければできないフォローもありますので,お早めに弁護士へご相談ください。